社会福祉法人心友会 からたけこども園

園外保育(6月)うさぎ、きりん組 A
2025/06/12
 そのほかにも、カタツムリを見つけたり、シロツメクサを摘んだりと…たくさん自然と触れ合ってきました。うさぎ組さんも、きりん組さんもとても楽しそうに遊んでいましたよ。美味しいサンドイッチも食べ、何だか帰るのが名残惜しそう…。来月の園外保育が今から楽しみですね!

園外保育(6月)うさぎ、きりん組 @
2025/06/12
 今日は園外保育でした。うさぎ組ときりん組は一緒にあしげ堤まで出掛けました。久々の園外保育ということで、広い芝生の上で、鬼ごっこや、かくれんぼなど…とにかく元気に走り回って遊びました。

園外保育(6月)りす組
2025/06/12
 りす組が市民の森へ園外保育に出掛けました。4月、5月と園外保育の日は天気が悪く中止になっていたため、初めての園外保育となりました。水筒やパンなどが入ったリュックを背負い、市民の森まで頑張って歩きました。たくさん遊び、美味しいサンドイッチも食べて、無事に帰ってきました。レジャーシートをとても上手に敷いたり、片付けることができたのは、4月、5月とこども園のホールで練習した成果がでたのかな…?とても頑張ったりす組さんでした!

アップルウェーブ生放送出演!
2025/06/11
 本日、11時から生放送のアップルウェーブ『ハロー!ボーイズ&ガールズ』にきりん組が出演しました。好きな遊び、将来の夢などの質問に一人ずつ元気に答えることができました。また、『畑のポルカ』も大きな声で歌うことができました。もうすぐやってくるお泊り保育の肝だめしの話題にはシーンとしてしまう場面がありましたが、緊張しながらもとても頑張りました。

サツマイモの苗を植えました
2025/05/27
 今年も、すくすく農園で野菜作りが始まりました。今年の年長児は8名と人数は少ないですが、頑張って美味しい野菜を育てたいと思います!今日はサツマイモの苗を植えました。植え方の説明をよく聞いて「大きくなあれ〜、美味しくなあれ〜」と願いを込めて大切に植えました。サツマイモの他にも、ジャガイモ、エダマメ、カボチャなどを育てます。

わらび採り遠足 きりん組
2025/05/16
 わらび採り遠足2回目のきりん組さんは、おうちの人からの期待もあり、採る気満々!!どんどん山を登って、おしゃべりもせず、黙々とわらびを採っていました。気が付くとビニール袋はいっぱい…採りすぎて袋が破れてしまった子も…。過去最高の収穫量にみんなびっくり!おうちの人もきっと喜んでくれますね!

わらび採り遠足 うさぎ組
2025/05/16
 今日は楽しみにしていたわらび採り遠足でした。長靴を履き、手には軍手…準備は万端です!わらびの写真を何度も見て、どんなわらびが美味しいのかも勉強しました。「グーのわらび!先生これ?」始めは自信なさげに採っていた子どもたちでしたが、どんどん見つけるのも上手になり、たくさんわらびを採ることができました。初めてのわらび採りでしたが「楽しかったね〜!」と大喜びのうさぎ組さんでした。

体操教室(5月)きりん組
2025/05/07
 きりん組も体操教室に参加しました。準備体操や柔軟体操にも慣れ、体も上手に動かせるようになってきました。今回は、跳び箱を跳ぶための踏切や手の付き方をいろいろな方法で練習しました。かっこよく跳び箱を跳ぶのも、きっともうすぐですね!

体操教室(5月)うさぎ組
2025/05/07
 うさぎ組になって1か月…初めての体操教室に参加しました。コーチのお話をよく聞いて、走ったり、ジャンプしたり、柔軟体操にも挑戦しました。なかなか言われたとおりに体を動かすのは大変なようで、初めはぎこちない感じでしたが、繰り返して練習するうちに上手にできるようになってきました。子どもたちも初めてのコーチ、初めて使う体操用具にドキドキが止まりません!とても楽しい時間でした。次回が待ち遠しいです!

4月の様子(きりん組)
2025/04/15
 きりん組さんのお部屋には男の子たちがプラレールを広げて遊んでいました。LaQで作った作品も見せてくれましたよ。女の子たちは先生のお手伝いをしていました!風邪などでお休みの子もいるので早くみんなそろって遊びたいですね!

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

- Topics Board -