
運動会B
2025/09/08
おうちの方もたくさん競技に参加してくださいました。親子競技での子どもたちの嬉しそうな顔は忘れられません。父の綱引き、母の玉入れ、恒例の夫婦のデカパンリレーなど、見ている人たちをとても楽しませてくださいました。子どもたちも、たくさん練習したお遊戯の隊形移動も上手に決まり、たくさんの声援、拍手をいただきました。
暑い中、たくさんの応援ありがとうございました。また、とてもスムーズに競技の準備、お手伝いしていただいた役員の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
運動会A
2025/09/08
赤組、白組に分かれての団体競技では、練習の時から両チームとも互角の戦いだったため、本番もどちらが勝つのか?子どもたちも本気モード…。喜んだり、悔しがったり…一生懸命に頑張る姿が素晴らしかったです。
運動会@
2025/09/08
9月6日、晴れ渡る青空の下、運動会を行いました。子どもたちは、この日のために夏の暑い日も一生懸命に練習を重ねてきました。ドキドキとワクワクが入り混じった緊張感の中、おうちの方々に見守られ、色々な競技や遊戯を頑張ってくれました。
縁日遊びA
2025/07/23
子どもたちは、金券を持っていろいろなお店を回り、縁日の気分を味わいました。おうちの人と一緒にゲームや工作に挑戦する子どもたちはとっても楽しそうでした。
縁日遊び@
2025/07/23
19日、縁日遊びを開催しました。たくさんのお父さん方がお手伝いしてくださり、くじ、輪投げ、ヨーヨー釣り、お絵描きせんべい…など、たくさんのお店が開かれました。
お泊り保育B
2025/07/07
予定では浴衣に着替えて、園庭で花火大会をするはずでしたが、雨のため花火大会は延期に…。ホールで、お父さん、お母さんに歌や踊りを披露し、フォークダンスを一緒にしました。お家の人との楽しい時間は終わり…子どもたちが一番心配していた『きもだめし』の時間になりました。子どもたちは勇気を振り絞って夜のこども園を回り、お化けから頑張った証拠のスタンプをもらいました。1日たくさん頑張った子どもたち…夜はぐっすりでした。年長児のメインイベントでもあるお泊り保育をみんなで最後までやりきりました!子どもたちも大きな自信になったと思います!頑張りました。お疲れさまでした。
お泊り保育A
2025/07/07
水族館の後は駄菓子屋さんでお買い物にもチャレンジしました。ピッタリ100円分の買い物をした子もいましたよ!こども園に帰ってからも、夕食の豚汁やおにぎりを作ったり、温泉にも行って、スケジュールはびっしり!!園長先生が美味しい焼き肉を焼いてくれて、夕食も豪華…みんなで美味しくいただきました。
お泊り保育@
2025/07/07
4日、年長児のお泊り保育がありました。あいにくの雨で、予定を変更して『浅虫水族館』へ行くことになりました。急な変更でしたが、子どもたちは水族館をじっくりと観察…。タッチコーナーでは大きなカニをつかんだり、イルカのジャンプにも歓声をあげて楽しみました。
竹館小学校見学
2025/06/24
年長児8名が竹館小学校を見学に行ってきました。ほとんどの子が来春からお世話になる小学校なので、緊張していましたが、2年生のお兄さんお姉さんが、優しく手をつないで校内を案内してくれました。また、1年生の体育の授業も見学しました。この前までこども園で一緒に遊んでいた子ども達が、とても立派に成長して見えました。きりん組さんもピカピカの1年生になれるように頑張りましょう!
