社会福祉法人心友会 からたけこども園

看護の出張教室A
2024/06/06
 看護師さんのかっこいいコスチュームにテンションが上がる子どもたち…聴診器を使う姿はもうすっかり看護師さんになりきっていました。これを機会に看護に興味をもって、優しくて素敵な看護師さんを目指してくれる人が増えるといいですね!

看護の出張教室@
2024/06/06
 きりん組とうさぎ組が『看護の出張教室』に参加しました。看護の心、助け合いの心を育むため、色々な看護体験をしました。子どもたちの大嫌いな注射器にふれてみたり、手洗いの洗い残しが無いかをチェックしたり、実際の大きさの赤ちゃんの人形をだっこしたり…貴重な体験ができました。

保健指導(はみがき)
2024/06/03
 今日は、朝の会で『はみがき指導』がありました。今度からお昼に自分で歯磨きをすることになるりす組さんが上手に歯を磨けるように練習しました。歯の模型を見ながら、歯ブラシの持ち方や向きを変えてやさしくブラッシングする方法を真似してやってみました。真剣にお話を聞いて頑張るりす組さん…頑張って虫歯0を目指しましょう!

わらび採り遠足 きりん組
2024/05/24
 先生の後についてどんどん山を登っていき、「先生!これ、わらび?」「これ、とってもいい?」と、聞きながらたくさんのわらびを採りました。頭だけポキポキ採ってしまいがちなので「ずっと下からとるんだよ!長〜く採ってね!」声をかけると、とても上手に長いわらびをゲットしていました。さすがきりん組さんでした。わらびは持ち帰って美味しく食べてくださいね!

わらび採り遠足 うさぎ組
2024/05/24
 先週雨のため延期になったわらび採り遠足に行ってきました。延期したにもかかわらず、今日の天気もどんより曇り空…出発する頃には小雨も降ってきました。でも、運よく到着したときは雨も降っておらず、元気に出発!!たくさんのわらびを見つけることができました。

科学タイム 5月
2024/05/24
 きりん組が科学タイムの授業を受けました。第1回目は、鏡の不思議を体験しました。反対になった数字や文字が、鏡に映すことで正しく読めたり、二枚の鏡を合わせて使うことで、見える図形が変わったり…色々な不思議を体験することができました。初めての科学タイムで緊張しましたが、とても楽しい体験でした。

サツマイモを植えました
2024/05/21
 すくすく農園にサツマイモをきりん組さんが植えました。サツマイモの苗を土に斜めに挿し入れ、土をかぶせてギュっと押します。なかなかコツのいる作業でした。みんなで『大きくなりますように!』とお願いしました。美味しいおイモがたくさんできるといいですね!

体操教室(5月)きりん組
2024/05/10
 きりん組も体操教室に参加しました。きりん組になって2回目の体操教室なので、コーチとの約束もしっかり覚えて臨みました。柔軟体操では「え〜!難しい!」「痛い!」という声をあげながらも頑張っていました。マット運動では、前転や後転にもチャレンジしました。どんどん色々なことができるようになりますね。来月も頑張りましょう!

体操教室(5月)うさぎ組
2024/05/10
 うさぎ組さんが初めて体操教室に参加しました。始まる前は緊張が隠し切れませんでしたが、あっという間に緊張も解け、コーチのお話をよく聞いて体操をしたり、動物になりきって歩いたり、ジャンプしたり…たくさん体を動かして楽しみました。ニコニコ笑顔で頑張りました。

アップルウェーブ 収録しました
2024/05/08
 本日アップルウェーブの『ハロー!ボーイズ&ガールズ』に、きりん組が出演しました。好きな遊びや好きな食べ物、将来の夢を一人ずつ大きな声で発表しました。大好きな歌『ともだち賛歌』も歌いました。緊張しましたが、みんな頑張りました。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

- Topics Board -