社会福祉法人心友会 からたけこども園

竹館小学校見学
2025/06/24
 年長児8名が竹館小学校を見学に行ってきました。ほとんどの子が来春からお世話になる小学校なので、緊張していましたが、2年生のお兄さんお姉さんが、優しく手をつないで校内を案内してくれました。また、1年生の体育の授業も見学しました。この前までこども園で一緒に遊んでいた子ども達が、とても立派に成長して見えました。きりん組さんもピカピカの1年生になれるように頑張りましょう!

春のバス遠足 A
2025/06/18
 動物のエサやりも体験しました。エサをおねだりする仕草もかわいかったです。
 手作りのお弁当も、遠足のお楽しみのおやつもみんなで美味しく食べました。とても楽しい遠足でした。また行きたいですね!

春のバス遠足 @
2025/06/18
 弥生いこいの広場へバス遠足に行ってきました。予想気温が高く心配でしたが、心地よい風が吹き遠足日和でした。かわいい動物、珍しい動物をたくさん見ることができました。

交通安全教室 A
2025/06/16
 また、トラックの死角についても勉強しました。実際にトラックに乗せてもらい見えない場所があることを体験しました。大きなトラックに乗せてもらって子どもたちはとても嬉しそうでした。
 車の周りは危険がいっぱい…近づかないようにしたいですね。これからも交通ルールをしっかり守って安全に過ごしたいと思います。

交通安全教室 @
2025/06/16
 今日は、クロネコヤマトさんによる交通安全教室がありました。園庭には交差点が出現!クロネコヤマトのお兄さんが横断歩道の渡り方を教えてくれました。@横断歩道では、左右をよく見る!A車が来たら、渡らずに待つ!B横断歩道は走らない!の3つの約束をしました。あひる組さんも横断歩道を渡る練習をしました。おうちの人としっかり手をつないで渡りましょうね!

園外保育(6月)うさぎ、きりん組 A
2025/06/12
 そのほかにも、カタツムリを見つけたり、シロツメクサを摘んだりと…たくさん自然と触れ合ってきました。うさぎ組さんも、きりん組さんもとても楽しそうに遊んでいましたよ。美味しいサンドイッチも食べ、何だか帰るのが名残惜しそう…。来月の園外保育が今から楽しみですね!

園外保育(6月)うさぎ、きりん組 @
2025/06/12
 今日は園外保育でした。うさぎ組ときりん組は一緒にあしげ堤まで出掛けました。久々の園外保育ということで、広い芝生の上で、鬼ごっこや、かくれんぼなど…とにかく元気に走り回って遊びました。

園外保育(6月)りす組
2025/06/12
 りす組が市民の森へ園外保育に出掛けました。4月、5月と園外保育の日は天気が悪く中止になっていたため、初めての園外保育となりました。水筒やパンなどが入ったリュックを背負い、市民の森まで頑張って歩きました。たくさん遊び、美味しいサンドイッチも食べて、無事に帰ってきました。レジャーシートをとても上手に敷いたり、片付けることができたのは、4月、5月とこども園のホールで練習した成果がでたのかな…?とても頑張ったりす組さんでした!

アップルウェーブ生放送出演!
2025/06/11
 本日、11時から生放送のアップルウェーブ『ハロー!ボーイズ&ガールズ』にきりん組が出演しました。好きな遊び、将来の夢などの質問に一人ずつ元気に答えることができました。また、『畑のポルカ』も大きな声で歌うことができました。もうすぐやってくるお泊り保育の肝だめしの話題にはシーンとしてしまう場面がありましたが、緊張しながらもとても頑張りました。

サツマイモの苗を植えました
2025/05/27
 今年も、すくすく農園で野菜作りが始まりました。今年の年長児は8名と人数は少ないですが、頑張って美味しい野菜を育てたいと思います!今日はサツマイモの苗を植えました。植え方の説明をよく聞いて「大きくなあれ〜、美味しくなあれ〜」と願いを込めて大切に植えました。サツマイモの他にも、ジャガイモ、エダマメ、カボチャなどを育てます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

- Topics Board -